詳しくはないけどWEBで(β版)

詳しくなくて、すみません。

日本一の長寿県 男女ともに長野県に。ぴんころ御膳効果!?

長寿遺伝子をオンにする生き方 (青春新書INTELLIGENCE)

長寿遺伝子をオンにする生き方 (青春新書INTELLIGENCE)

バンキシャ!でやってた都道府県別平均寿命ランキングの話。
沖縄県がついに長寿1位から3位に転落したらしい。

 

女性では沖縄県が2005年1位だったのが今回は3位、男性1985年1位から今回30位。
沖縄県は全国で男性が30位の79.4歳、女性は3位 87.02歳だそうな。

 

沖縄の食生活の変化は1960年頃からあって、ご飯にマーガリンをのっけて食べてたりするしい。それまで伝統的な沖縄料理だったのがファストフードに変わっていったそうな。その結果、肥満や生活習慣病が増えたそうな。
若い世代からの食育の推進と運動とか生活習慣改善に力をいれていきたいと 沖縄県庁福祉保健部健康づくり班では力をいれているそうな。

 

平均寿命1位なのは男女ともに長野県。男性1位 80.8歳、女性87.18歳。男性は5回連続1位。佐久市には、ぴんころ地蔵というのがあって、ぴんぴん生きて病気で苦しまずころっと死ぬっていうところから、ぴんころという名がきているそうな。佐久市は過去日本一の長寿の町にもなったことがあるらしい。

 

佐久市では、ぴんころ御膳というので、塩分控えめの食事を推奨していて、さつま芋、梅入りご飯、さんまのマリネ、豆腐のサラダなど。

死因をみると脳卒中の死因率だけが高い。その原因になるのが食塩摂取率があると思っていて、1986年ごろは長野県の平均食塩摂取量は全国平均を大きく上回っていたらしい。市が減塩を広めるよう食育アドバイザーを派遣したりしているそうな。

ちなみに、長野県は野菜の摂取量が日本一らしい。

 

青森県は男女ともに47位で男性77.28歳、女性85.34歳。しょっぱいの食べ過ぎ 濃い味を好んでいるから?
2010年の厚労省の調べによれば、青森県男性は、喫煙者の割合が1位、飲酒習慣者の割合1位、食塩摂取量が2位だそうな。対策として、地域の健康リーダーを育成するという取り組みを昨年からはじめているそうな。

 

自分も塩分はがんがん摂っているのできっと長生きはしないだろうな。。。