2013-10-01から1ヶ月間の記事一覧
めざましテレビのさきつぶでやってた野菜に関する話。10月28日付け日経MJの記事より。 サカタのタネでは少子化を意識した使い切りサイズの野菜を開発しているんだとか。 ゆめいろハクサイ・タイニーシュシュという白菜・一回り小さく重さも半分以下・調理せ…
めざましテレビのめざうまスカイでやってた鹿児島県南九州市産 菊ちゃんちの新鮮たまご。 抗生物質などを使わず、栄養バランスに配慮した飼料で育てたもので、通常の卵の約5倍のビタミンEなんだとか。 ちなみに今日は、TKG たまごかけごはんの日らしい。 200…
めざましテレビのさきつぶでやってた仕事を任せるって話。10月22日付け 日本経済新聞の記事より。 なぜ自分ばかり忙しいのか・・・その理由は仕事を抱え込み、周囲に任せないからだそうな。 プルデンシャル生命保険 鷲頭直子執行役員は「問題解決はよく知る…
めざましテレビのさきつぶでやってた自動車モールの話。日常生活の中で試して買うという感じでショッピングモールにある自動車販売が好評らしい。10月21日付け日本経済新聞の記事から。 カラフルタウン岐阜の自動車モールではトヨタ自動車系の販売店6店舗が…
めざましテレビのめざうまスカイで紹介されてた佐賀県産ブランド豚 肥前さくらポーク。 豚肉独特の臭みが少なくきめ細かい柔らかな肉質、とろけるような甘い脂が特徴なんだとか。うまそう。 豚肉とキャベツのチーズミルフィーユ蒸し 豚肉ロール など。 豚肉…
めざましテレビのさきつぶでやってた地域発ファッションの一点集中突破で地域を活性化って話。10月19日付け読売新聞夕刊記事より。 今月14日、韓国・釜山で福岡アジアコレクションというのファッションイベントが初開催されたらしい。福岡の有名ブランドを着…
今日、近所をちょっとぶらぶらするというので、昨日買ったソニーのQX-100(結局、追加で買ってみた^^;)を持ち歩いて、使ってみたので感想。 まぁ、家の中でもある程度わかっていたことだけど、意外と、スマホと接続するのがめんどくさい^^; ずっと接続して…
ソニー レンズスタイルカメラ サイバーショット DSC-QX10(ブラック)出版社/メーカー: ソニーメディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログ (6件) を見る 昨日ソニーから発売されたレンズスタイルカメラCyber-Shot DSC-QX10。QX100も欲しかったけど、とり…
めざましどようびのめざまスカ愛ルーム。ゲストは宮本亜門さん。1958年1月4日生まれ 東京都出身 55歳。ブーゲンビリアが好きらしい。 ビートという雑種3歳♂の犬を飼っているらしい。かわいい。家は沖縄にあるらしい。舞台とかがあると1,2ヶ月帰れなくて会え…
めざましテレビのさきつぶでやってた部活のかけもちの話。10月16日付け日本経済新聞 夕刊記事、9月15日付け日本経済新聞の記事より。 熊本県南関中学校柔道部では、柔道の練習は10月までで冬の間はハンドボール、サッカー、陸上など他のスポーツに取り組んで…
めざましテレビのさきつぶでやってたネット通販に関する話。10月17日付け日本経済新聞から。 ネット通販 総流通額(年間) 9兆円で、年率12%成長なんだとか。 オンライン小売市場のシェア争いで、楽天は推定で29%、アマゾンは12%、ヤフーは6%なんだとか…
っていうのをホンマでっか!?TVでやってた。まぁ、私はSNS苦手だからいいんですけどね。。 摂食トラブルの可能性が高くなるらしい。食べて幸せになる前に、撮ることで幸せになって、食に対する歪んだ価値観になってしまって摂食障害を招きやすいんだとか。 さ…
めざましテレビのさきつぶでやってたビブリオバトルに関する話。9月30日付け日経MJの記事より。 ビブリオバトル(書評合戦) というものが6年前に京都大学で始まったらしい。参加者が「オススメ本」をプレゼンして、投票で「チャンプ本」を決定するものなん…
めざましテレビのさきつぶでやってた東京五輪に向けての各社の取り組みの話。10月13日付け日本経済新聞、14日付け読売新聞の記事から。 2020年東京五輪にむけて各社おもてなしサービスの取り組みに動き出しているらしい。 kmタクシー・英語・中国語などがで…
めざましテレビのさきつぶでやってたお菓子市場の話。9月27日付け日本経済新聞の記事から。 定番お菓子の購買客に関して・チョコボール(森永製菓) 30代以上が9割・森永ミルクキャラメル 50代以上が半数・ビックリマンチョコ(ロッテ) 30代以上の男性が半…
シューイチの中丸雄一くんのまじっすかのコーナーでパフォーマンスアート第2弾ということでスプレーアートをやってた。筆など使わずスプレーで画を描くもので、TOMOYAさんによる解説。 スプレーアートの基本は、地球を描く、湖を描くなんだとか。 地球を描く…
世界ふしぎ発見で人はなぜ太るのか?生命と肥満のミステリーというのをやってた。 世界が注目 太らない砂糖 希少糖っていうので、レアシュガー スウィート。 今、香川では希少糖入りの食品がブームになっているらしい。お菓子やヨーグルト、炭酸飲料、コーヒ…
世界ふしぎ発見で人はなぜ太るのか?生命と肥満のミステリーというのをやってた。最大40日間のロシアの絶食療法に関してやってた。 ブリヤート共和国ゴリャチンスク村のバイカル湖の湖畔の広大な敷地の一角に絶食療法科があるらしい。ロシアでは絶食を医療と…
世界一受けたい授業 2013/10/19 ホルモンとは体内の情報を運ぶ化学物質で全部で約100種類あるらしい。 男性ホルモンは男らしさに影響するホルモンだが、女性にも実はたくさんあって健康面で重要な役割を果たしているんだとか。 順天堂大学教授 堀江重郎先生…
めざましどようびのめざまスカ愛ルーム。ゲストは武井咲さん。1993年12月25日生まれ19歳。愛知県出身。12月25日で二十歳。二十歳になったらドラマとかの打ち上げの二次会に参加したいらしい。お酒を飲んで、深い話をしたり、監督とかと話せるのが楽しみらし…
ツイキャス・ライブ - (動画やラジオの無料配信ツール) 出版社/メーカー: sidefeed, Inc. 発売日: 2011/10/13 メディア: アプリ この商品を含むブログを見る めざましテレビのココ調でやってたツイキャスで日常を動画配信する若者たちって話。 340万人がツイ…
めざましテレビのさきつぶでやってた明日発売されるソニーの新型ウォークマンの話。 ソニーは新型ウォークマン Fシリーズを明日発売。ポイントは、ハイレゾリューション音源で、CDの3~7倍の情報量を持つもので、スタジオやコンサート会場にいるような臨場感…
めざましテレビのめざうまスカイを久々にみた。あれ、そういえば、木曜日って花だったような。10月から変わったのかな。 北海道ブランド米 ゆめぴりか。3年連続 特A評価で北海道最上級のブランド米なんだとか。あ〜、米食いたい^^; 豊かな甘みと深い味わいな…
出社はスポーツ?「エクストリーム出社」会社役員も挑戦 〈AERA〉-朝日新聞出版|dot.(ドット) 「日本エクストリーム出社協会」の出社ニストがすごい 早朝から登山や海水浴→定時に会社へゴー! - ねとらぼ どこかからかエクストリーム出社って言葉が聞こえ…
めざましテレビのさきつぶでやってた謝罪に関する話。10月8日付け日本経済新聞の記事より。そういえば、今、謝罪の神様って映画やってますよねぇ。観に行きたいんだけど、なかなか時間が取れそうにない。 目白大学 渋谷昌三教授によれば、おわびの基本スキル…
めざましテレビのさきつぶでスポーツで地域活性化っていう話をやってた。10月7日付け日経MJの記事から。そういえば、今日は体育の日ですねぇ。めざうまスカイでは、体育の日=鯛食う日というので鯛の日だって紹介してましたけど。 大阪府藤井寺市では、チャ…
世界一受けたい授業でやってた顔のたるみ改善。東京警察病院 イケメン美肌Dr. 澤田彰史先生による1ヶ月でほうれい線の顔のたるみ改善って話。 人間の皮膚の内部にはコラーゲンが細かい編み目状になっていてその編み目が崩れるとハリがなくなるんだとか。コラ…
iPhone5sに変えてシャッター音が大きくなった気がする。 iPhoneのシャッター音を爽やかに小さくする方法 : ライフハッカー[日本版] iPhone5ではまさにこのリンクのようにふさいで撮影していれば、あまり音がでることはなかったのに、5sだと、ふさいでも結…
シューイチの中山秀征さんのコーナー 中山×最先端施設潜入SP。今回は東京大田区にできた国内最大級の物流ターミナル 羽田クロノゲート。総工費約1400億円、羽田空港のすぐそば。東京ドーム4個分の広さ。物流に革命を起こすと言われているらしい。 中は物流セ…
がっちりマンデー!! 今日はP&G。P&Gの製品は世界中で1日に48億回使用されて、生活用品企業売上げ世界No.1 昨年度売上げ約842億ドルなんだとか。P&Gジャパン 奥山真司 代表取締役社長がゲスト。 日本本社は兵庫県神戸市にあって、30階建ての高層ビルでまるま…