詳しくはないけどWEBで(β版)

詳しくなくて、すみません。

午前5時間制 導入の小学校 効果は?

めざましテレビのさきつぶでやってた午前5時間制の話。6月28日付け日本経済新聞夕刊の記事から。

 

東京都武蔵村山市立第二小学校では午前5時間制を導入したらしい。8時15分から1時間目で3、4時間目の間に中休みを挟んで12時35分まで5時間目があり、給食清掃昼休み、14時から6時間目で14時40分で放課後。

授業を午前中に集中。標準より年間約40時間多い授業時間を確保しているんだとか。15分繰り上げているからかな。授業時間確保だけで考えれば、午前4時間でもいけそうなもんですけどね。集中力っていう点で5時間にしたんだろうけど。

池谷光二校長によれば、授業を午前に集中し放課後も補習すれば学力の底上げができるとのことらしい。週2回補習も行っているらしい。

6年生男子はおなかがすいている方が授業に集中できる、5年生お母さんは朝食をしっかり取るようになり放課後友達と遊ぶ時間も増えたと、おおむね好評なんだとか。

 

一方で、1996年度に岡山県で小学校2校が導入したが、教員から午前中が忙しすぎる、従来の方式にもどしてほしいと訴えられ、1校は通常の時間割に戻したんだとか。保護者からも給食までの時間が長く子供の体力や集中力がもつか心配という意見もあるとか。

 

 

愛知教育大学倉本哲男教授は一定期間後に学力テストを行うなど具体的な成果や課題を検証する必要があると話しているらしい。

 

まぁ、効果とかってなると長期的に追跡調査とかしないとわからない部分もありますよねぇ。社会人になってどういう違いがでるかとか。

自分の職場では、食堂の関係で、複数の食事時間が設けられていて、11時45分の人と12時45分の人といますけど、ローテーションで変わると12時45分のときって遅いなぁって感じますけどね。かといって、11時45分はこれまた少し早いって感じますね^^;

まぁ、慣れの問題だとは思いますが。。。