めざましテレビのさきつぶでやってた母親と仲良し男子急増中って話。5月19日付け日経MJの記事より。
日経産業地域研究所の母親と息子の関係についての調査で
母親(平均48.4歳以上)が仲良しと回答したのは80%、活発な会話をすると答えたのは77%
高校生以上の学生の息子が仲良しと回答したのは89%、活発な会話をすると答えたのは71%
だったらしい。
「2人で出かけるのを恥ずかしがらない子供が増えた」「子供と同じカルチャーを楽しむことは親世代はなかった」という意見があるらしい。
自分のときにも、母親と買い物なんてほとんどなかったですけどね。
仲良しである母親のメリットに関して、IT機器の使いこなしを息子に教わるとからしい。
息子側のメリットとしては、普段より高級な店での買い物もでき、センスのいいものを選んでもらえるとかなんだとか。
今回の母親の平均年齢は48.4歳でバブルを体験していて、元気な消費をしていた世代で、息子のほうは情報機器に対応し、活用法をマスターしているというので、母親&息子の新たな消費市場ができそうらしい。
そういえば、父親好き女子みたいなのも前にあったような気がしますね。
お父さん好き女子 急増中!? - 詳しくはないけどWEBで(β版)

- 作者: 日経MJ
- 出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社
- 発売日: 2013/10/19
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (1件) を見る