サタデープラスで、杏林大学医学部 精神神経科医 古賀良彦教授による早死にと認知症を防ぐ正しい睡眠SPっていうのをやってた。
一番長生きするのは7時間が基本らしい。睡眠不足だと認知症に繋がる可能性もあるんだとか。
快眠のためには、
・寝返りを打てる必要がある
・蛍光灯をつけて寝ると目が覚める。けど、部屋が真っ暗なのもよくないらしい。感覚遮断で逆に脳が過敏になるらしい。
・寝る直前までベッドにいかないほうがいい
・寝室は寝るためだけの場所と決めるのが快眠の一歩らしい
・寝る前は読み流せるような本や穏やかな音楽がいいらしい
・パジャマに着替えて寝るのがよい
・夜に楽しみをもつことで昼のストレスをリセットできるらしい。丸山隆平さんがしているように朝ご飯の出汁を取るのはいいらしい
・枕無しで寝るのはクビに負担呼吸にもよくない、寝返りも打ちにくいらしい。、横幅が60cm以上のものがいいらしい。寝返りをうっても落ちないくらいの長さ。
などなど。ドクターオススメの枕は、エアサポート枕と抱かれ枕らしい。
![]() お客様の声から生まれた新型アーチピロー2種×2層で自由に高さ/硬さの調整ができるオーダー仕様... |
エアサポートは日によってミリ単位で高さを変えれるのがいいらしい。
抱かれ枕は、重さが分散させる構造でいいらしい。
香りも効果があって、スリープシープというアロマオイルがいいらしい。
コーヒーも香りだけだとリラックスできていいらしい。豆によって眠りへの効果が違うらしく、グアマラテとブルーマウンテンの香りが気持ちを落ち着かせてくれるらしい。マンデリンは目が覚めてしまうらしい。飲むのは逆効果。
目覚めには自然の音で目覚めるのがいいらしい。入眠時にもいいらしい。サウンドセラピーシステムみたいなのが便利らしい。

サウンド・セラピーシステム サウンドオアシス (Sound Oasis) S-650
- 出版社/メーカー: サウンドオアシス
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る